院長ブログ

2014.10.06更新

なんだか臭っているかもしれない、臭っていたらどうしようと思っている方は実は意外にたくさんいらっしゃいます。

では、どの程度臭ったら口臭なのでしょう。日常生活で40センチの距離で臭わなければ大丈夫です。
普通は起床時や空腹時によく臭うといわれています。

もし、ご心配でしたら一度当院までご相談ください。
当院は寝屋川市近辺の方々にご利用いただいております。
完全予約制になっておりますのでご予約はお電話などでお願いいたします。

当院の口臭治療はほんだ式口臭治療です。
カウンセリングをして、口臭の原因を突き止めます。
耳鼻咽喉的疾患によるものか、歯科的疾患によるものか、患者様に合った治療方法で行いますのでご安心ください。

投稿者: にし歯科医院

2014.09.30更新

当院は寝屋川市を拠点に歯周病をはじめ、口臭やドライマウスに強みがあるとの声を多数頂戴しております。

当院にはドライマウスのお悩みでお越しになられる方が多数いらっしゃいます。
患者様のお話を伺うと、口呼吸で寝ている方が多く見られますが、口呼吸で寝ていると口内の潤いが失われ、やがて口臭の原因となる他、微生物やウィルスなどが直接体内に入り込む原因にもなります。

口呼吸を防止するには鼻で呼吸することを意識するのが一番ですが、それが難しい場合にはマスクを着用するという方法もあります。

ドライマウスは口呼吸の他にも投薬などが原因する場合もあります。
当院で治療を行う際には十分な問診と検査を行った上で最適な治療法をご提案させていただきます。

投稿者: にし歯科医院

2014.09.24更新

口臭は、ワキや足の臭いよりも苦手とされやすい、というデータがあります。
それだけ周りに不快感を与えてしまう口臭ですが、自分では自覚しにくいのが難点と言えます。

しかし、家族から指摘されたり、友人のふとした表情で、自分には口臭があるのかもしれない、と気がついた場合は、どうぞお早めに当院へご相談ください。

口臭は、とてもデリケートな問題です。
ですから、口臭の原因を探り、適切な治療をすることはもちろん、口臭のお悩みを持つ患者さまのお気持ちに寄り添いながら、一緒に口臭トラブルに向き合っていきたいと考えています。

当院は、丁寧なカウンセリングをしていく「ほんだ式口臭治療」を取り入れています。
口臭外来は完全予約制です。
寝屋川市で口臭にお悩みの方は、どうぞ安心してご来院ください。

投稿者: にし歯科医院

2014.09.23更新

歯が白いと7.5歳も若く見えるそうです。
黄ばみをとって清潔なイメージに。

ホワイトニングは第4ステージに入りました。
不自然に白い歯ではなく、自然な透明感をもつ明るい歯へ。

芸能界でも従来のホワイトニングからこちらにシフトしている人が増えているそうです。

・安全(歯を傷つけにくい)・痛くない(しみにくい)
・歯質の強化が期待できる ・後戻りが少ない
・自然な白さになる    ・飲食を我慢しなくていい

それは『ポリリンホワイトニング』です。
1本500円という低価格ではじめられます。
本院ではこれまでホワイトニングは、歯のダメージを気にしてお勧めしてませんでした。
これは安心しておすすめできるホワイトニングです。
いかかですか?
相談・ご予約は本院まで。

投稿者: にし歯科医院

2014.09.17更新

当院は、口臭や歯周病、ドライマウス治療を得意とする歯科医院で、寝屋川市方面にお住まいの患者さまに多数ご来院いただいています。

口臭の原因は様々ですが、鼻や喉の疾患や歯周病、虫歯、また舌苔や唾液の減少といったドライマウスが原因というケースがあります。
当院では、丁寧なカウンセリングと様々な検査を用いて、口臭の原因を突き止め、患者さま一人ひとりに合った治療をご提案しています。

歯周病治療では、衛生士による歯石の除去やブラッシング指導、薬を服用して歯周病菌を減らす歯周内科治療を行っています。
自費治療のため費用が高くなるデメリットはありますが、ブラッシングやクリーニングで症状が改善されないケースでも、治療効果が期待できます。

口臭や歯周病、ドライマウスでお悩みの方、ぜひ当院へご相談ください。

投稿者: にし歯科医院

2014.09.13更新

9月13日(土)は研修会参加のため
休診させていただきます。
16日からは通常どうり診療致します。

投稿者: にし歯科医院

2014.09.11更新

寝屋川市にある当院では、歯周病やドライマウス、口臭を専門に診察を行っている歯科医院です。
口臭に関するあらゆるご相談に対応をしています。
解決策がありますので、お一人で悩まずに当院をご利用下さい。

当院ではカウンセリングを重視しており、患者様の症状を丁寧にお聞きします。
女性医師が担当しますので、女性の患者様も安心をして何でもご相談下さい。
治療では、責任をもってしっかりと対応をしていきます。

口臭治療には、医学的根拠に基づいた専門治療を導入しています。
患者様、お一人ずつと真摯に向き合い、オーダーメイドのプログラムで治療に取り組みます。

また、歯周病を薬で治す歯周内科治療も患者様から多数お問い合わせがあります。
最寄駅から徒歩5分程度で通院にも便利です。
是非、ご検討ください。

投稿者: にし歯科医院

2014.09.09更新

口腔内の感染症である歯周病は、初期にはこれといった自覚症状がありません。
しかし、歯周病の原因となる歯周病菌は、心臓疾患や脳梗塞、糖尿病などの全身疾患にも影響しますので、適切な治療を行って病状をコントロールする必要があります。

一般的な歯周病治療は、口腔内のクリーニングと外科的処置による歯周病菌の除去が中心となりますが、お口の中の細菌叢を正常な状態に保つには、内服薬を使った歯周内科治療が効果的です。

内服薬による治療は自費診療となりますが、妊娠中の方や肝臓疾患がある場合などを除き、幅広い年齢の方に対応可能で、体力的な問題で外科手術が難しい場合でも、お体にかかる負担をおさえながら治療することができます。
寝屋川市近郊で歯周内科治療に対応可能な歯科医院をお探しの方は、お気軽にご相談ください。

投稿者: にし歯科医院

2014.08.31更新






唾液にはたくさんの秘密があります。

唾液の秘密①
口は消化器官の最初の部分です。お米など、炭水化物の中に含まれているデンプンを唾液中の酵素アミラーゼが分解すること腸粘膜での分解・吸収を助けます。
『よく噛んで、唾液と混ぜて食べましょう!』お腹に優しい食べ方です。

唾液の秘密②
歯医者として1番大事なところがこれ『自浄作用』です!噛む刺激で、唾液がでます。しっかり噛んでたべたら、お口は自分でキレイにすることがてきるんですね。
だって、野生の動物は歯磨きしなくても大丈夫ですもんね。
ここでのポイントは、『早食いはしないで、ゆっくり噛んで食べる』ということ。

唾液の秘密③
なんと唾液には細菌と戦うラクトフェリン、リゾチームなどが含まれ天然の抗菌作用というチカラをもっています。身体の中に悪玉細菌が入った時に、病院で抗生物質のお薬がだされます。このお薬の力を抗菌作用といいます。
『唾液は、虫歯や歯周病など様々な感染を防ぎます。』

唾液の秘密④
唾液はネトネトしていますよね。これは唾液にはムチンという成分が含まれているからです。ムチンはお口を乾燥から守っています。また、食べ物や入れ歯など外からの刺激から歯茎などの粘膜を保護しています。
『なんらかの原因で唾液が少なくなるとお口がピリピリしたりするんですね。』

唾液の秘密⑤
。通常の口の中は中性を保っています。 食べ物を食べたりするとお口の中は酸性になります。酸性になるとお口の中の悪玉細菌が増えます。この悪玉菌が、増えすぎると虫歯や歯周病をひきおこします。酸性を中性に戻す力を緩衝作用といいますが、この力がお口の中の環境を整えて、虫歯や歯周病の予防に役立っています。
『ドライマウスなど唾液が少なくなると虫歯や歯周病に罹りやすくなります。』

唾液の秘密⑥
食べたり飲んだりすると、糖質と細菌が反応して酸性になります。すると歯が溶けはじめます。この現象を、脱灰といいます。このまま溶け続けると歯に穴があいてしまいす。そうです、これが虫歯です。食べたり飲んだりする度に歯が溶けちゃうの?
そうです。でも、大丈夫!
唾液の中には、溶けてしまった歯を治す成分が入っています。唾液があれば溶けても戻るから大丈夫。目では見えない部分です。さすがの唾液も目てみてわかる穴は治せません。歯医者にいって治しましょうね。
唾液は『歯の美容液⁈』

☆☆まとめ☆☆
唾液にはすごいで力があります。
だからこそ、少なくなったら大変です。

お口の中が、カラカラ、ピリピリなどの症状があれば他の様々な病気を引き起こすかもしれません。
ドライマウス治療をしている医院に相談しましょう。

投稿者: にし歯科医院

2014.08.28更新

こんにちは。
みなさまお元気ですか。
当院は大阪の寝屋川市にある歯科医院です。
最近、口臭でお悩みの方が増えているようです。
どこに相談するのかわからず、ひとりで悩みを抱えている方が多いと聞きます。

当院では、そのような悩みを抱えている方の、口臭の治療を行っています。
口臭の原因は、歯科的な疾患、内科的な疾患、耳鼻咽喉科的な疾患など、さまざまな原因が考えられます。
当院では最初に各種の検査を行い、その原因を突き止めていきます。
そして患者さまに合った、治療を行っていきます。

口臭で悩んでいるなら、口臭治療を専門としている医院での、診察をおすすめします。
当院では完全予約制となっているので、お電話でご予約の上、ご来院下さい。

投稿者: にし歯科医院

前へ 前へ
口臭治療ガイド 監修 にし歯科医院 TEL072-824-4180口臭治療ガイド 監修 にし歯科医院 TEL072-824-4180