院長ブログ

2014.12.12更新

2014年12月27日から、
2015年1月4日まで休診させて頂きます。
宜しくお願いします。

投稿者: にし歯科医院

2014.12.04更新

 NHKの情報番組『サキどり』で紹介された介護用の歯磨き材『ORALPEACE(オーラルピース)」入荷しました。ドライマウスの方の保湿剤しても使用できます。
 ドライマウスの方向けの殺菌効果の高い保湿剤としてプラセンタ配合の『CLline(シーエルライン)』のお取り扱いもございます。
 また、本院では効果を高めた保湿剤(飲み込んでも大丈夫な歯磨き剤としても使用できます)『MOUSTH CONDITHIONER(マウスコンディショナー)』や『Pro FreshCL(プロフレッシュ:こちら効果抜群の本物の口臭予防洗口液です。)』の取り扱いもございます。こちらのお品は本サイトの『口臭ケア専門オンラインショップ ECELLENT BRESS』のバナーからお入りいただきインターネットでのご購入が可能です。
 これらは、口腔粘膜への負担がないので特にドライマウス(お口が渇く方)の方におすすめです。

投稿者: にし歯科医院

2014.11.28更新

すっかり寒くなりましたね。歯肉の調子が悪い患者さんが、増えています。身体の冷えが影響し免疫力がさがったためかなと。
冷え性のかた、ご注意を!
口腔内に歯周病菌がたくさんいると少しの体調の変化でも敏感に歯肉に影響します。
あなたのお口の中には、どんな歯周病菌が、どのくらい住み着いているのでしょう。
一度、きちんと調べてみませんか?
ぜひ、ご相談ください。本院では位相差顕微鏡検査、リアルタイムDNA、唾液検査など、あなたのお口の中状態をきちんと調べることができます。

投稿者: にし歯科医院

2014.11.28更新

すっかり寒くなりましたね。歯肉の調子が悪い患者さんが、増えています。身体の冷えが影響し免疫力がさがったためかなと。
冷え性のかた、ご注意を!
口腔内に歯周病菌がたくさんいると少しの体調の変化でも敏感に歯肉に影響します。
あなたのお口の中には、どんな歯周病菌が、どのくらい住み着いているのでしょう。
一度、きちんと調べてみませんか?
ぜひ、ご相談ください。本院では位相差顕微鏡検査、リアルタイムDNA、唾液検査など、あなたのお口の中状態をきちんと調べることができます。

投稿者: にし歯科医院

2014.11.28更新

すっかり寒くなりましたね。歯肉の調子が悪い患者さんが、増えています。身体の冷えが影響し免疫力がさがったためかなと。
冷え性のかた、ご注意を!
口腔内に歯周病菌がたくさんいると少しの体調の変化でも敏感に歯肉に影響します。
あなたのお口の中には、どんな歯周病菌が、どのくらい住み着いているのでしょう。
一度、きちんと調べてみませんか?
ぜひ、ご相談ください。本院では位相差顕微鏡検査、リアルタイムDNA、唾液検査など、あなたのお口の中状態をきちんと調べることができます。

投稿者: にし歯科医院

2014.11.20更新

 ブラッシングとスケーリングだけでは、除去しきれない大量の歯周病菌が存在しているということです。
 一つは食習慣。飲食している時間と、飲食していない時間のメリハリがありますか?だらだらと食べたり、飲んだりは常にお口の中を汚しています。きれいになる時がありません。さすがの唾液も、きれいにすることができあせん。
 2つは、効果的にプラーク除去ができているでしょうか?歯ブラシをお口の中に入れたから汚れが取れるわけではありません。電動歯ブラシや、音波ブラシも同じです。正しい使い方、あなたにあったものを使用することが大切です。
 歯科医医院であなたにあった口腔ケアを見つけてもらうことが需要です。なんといっても日々のケアが一番大切なポイントです。さあ、歯医者さんに行こう。歯医者さんは痛い時だけいく所ではありません。健康な時こそ積極的に通い予防を心がけましょう。

投稿者: にし歯科医院

2014.11.13更新

 体温が1℃上がると免疫力は5〜6倍あがり、逆に体温が1℃下がると免疫力は30%低下するとそうです。免疫が低下すると病気に対抗する力が弱まります。急に冷え込んだりすると疲れた時と同じように歯周病の方の場合、歯肉が腫れたり、しみたりという不快な症状を訴える方が多くなります(歯肉が原因なのですが、「歯が痛い」と訴えて来院される方がほとんどです。それは虫歯ではなく歯周病です。)これは抵抗力の低下により口腔内の細菌数が増加することが原因です。
 歯周病菌数を少なくすることにより、痛みや腫れによる歯肉の不快症状をなくすことができます。
 簡単な検査で歯周病菌の状態を詳しく知ることができます。もちろん痛みはありません。これから冷え込みが強くなってきます、年末にむけてお疲れになられる方も多くなります。一度、顕微鏡による検査や歯周病菌のDNA検査をお勧めします。「あなたのお口の中の状態」にあわせた適切な治療をすすめることができます。歯磨きがんばっているのによくならないなとお悩みのあなた、是非一度検査を受けてみたください。

投稿者: にし歯科医院

2014.11.02更新

<臨時休診および振替診療日のお知らせ>

11月4日(火) 臨時休診
11月8日(土) 臨時休診

以下の予定で上記の振替として診療いたします。
11月 6日(木) 振替診療
11月20日(木) 振替診療

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

投稿者: にし歯科医院

2014.10.29更新

急に寒くなりましたね。
体温が1度下がると免疫力は30下がるとか。
身体が冷えたためか、ここのところ落ち着いていた、歯肉の調子が、急に悪くなる方が多くおられます。
暖かくして、免疫力アップを

投稿者: にし歯科医院

2014.10.29更新

人と話す時に口臭が気になるというお悩みはよく伺います。
周りの人に相談しても理解してもらえず苦しんでいらっしゃるのでしたら、是非当院にご相談下さい。
専門医に相談することが口臭治療の第一歩なのです。
寝屋川市にお住まいの患者様の気持ちに寄り添い、心のよりどころとなれるような対応を心がけております。

日常生活で40センチの距離で口臭を感じるようであれば、何等かの問題があるでしょう。
勿論一次的なものであれば心配はいりません。

口臭は起床時、空腹時や緊張したときに強くなります。
喫煙や食べ物による生理的な口臭や全身疾患、虫歯や歯周病による口臭もあり原因は様々です。
当院は医学的根拠に基づいたほんだ式口臭治療を行っております。

投稿者: にし歯科医院

前へ 前へ
口臭治療ガイド 監修 にし歯科医院 TEL072-824-4180口臭治療ガイド 監修 にし歯科医院 TEL072-824-4180

新着情報

一覧へ >
2025/04/11
GWの休診について(5/1~5/8)
2024/12/18
年末年始の休診について
2022/07/27NEW
夏季休暇のお知らせ
2022/04/18
【ゴールデンウイークの休診のお知らせ】4月28日(木)~5月5日(木)は休診となります。宜しくお願い致します。
2021/08/06
【夏季休暇のお知らせ】2021年8月12日(木)~8月16日(月)まで
にし歯科医院 オフィシャルサイト
院長ブログ 料金
生きるが育つガールスカウト Girl Scouts of Osaka 一般社団法人ガールスカウト大阪府連盟
口臭ケア用品専門オンラインショップ 病院まちねっと
デンタルローン