日本歯科放射線学会参加のため仙台へ。ランチョンセミナーで、放射線学会なのなになぜかうま味の話が…。
ドライマウスに昆布茶や昆布ダシ汁でうがいをするとしっとりすることは有名ですが。なんと、トマト(プチトマト)を30回ほどゆっくり噛み砕くとアミノ酸の一種であるだんだんグルタミン酸成分がカラカラの舌や口腔内の粘膜表面をおおうことにより、味蕾(舌の味を感じる部分)が刺激され唾液がでるそうです。この効果は長く続くそうです。味覚障害(食べ物の味がわからない)や子どもの味覚を育てるのにも効果的だそうです。バナナもうま味アミノ酸の成分バランスがいいそうです。ぜひ、生活に
取り入れてみてはいかがでしょう。
最近のブログ記事
entryの検索
月別ブログ記事一覧
- 2025年04月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2021年08月 (1)
- 2020年08月 (1)
- 2020年04月 (1)
- 2019年05月 (2)
- 2018年08月 (1)
- 2018年07月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年09月 (1)
- 2016年08月 (2)
- 2016年05月 (1)
- 2016年04月 (1)
- 2016年03月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年09月 (1)
- 2015年08月 (1)
- 2015年07月 (1)
- 2015年06月 (3)
- 2015年05月 (1)
- 2015年04月 (2)
- 2015年03月 (2)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (11)
- 2014年09月 (7)
- 2014年08月 (8)
- 2014年07月 (6)
- 2014年06月 (7)
- 2014年05月 (7)
- 2014年04月 (8)
- 2014年03月 (1)