2014.10.29更新
急に寒くなりましたね。
体温が1度下がると免疫力は30下がるとか。
身体が冷えたためか、ここのところ落ち着いていた、歯肉の調子が、急に悪くなる方が多くおられます。
暖かくして、免疫力アップを
投稿者: にし歯科医院
2014.10.29更新
人と話す時に口臭が気になるというお悩みはよく伺います。
周りの人に相談しても理解してもらえず苦しんでいらっしゃるのでしたら、是非当院にご相談下さい。
専門医に相談することが口臭治療の第一歩なのです。
寝屋川市にお住まいの患者様の気持ちに寄り添い、心のよりどころとなれるような対応を心がけております。
日常生活で40センチの距離で口臭を感じるようであれば、何等かの問題があるでしょう。
勿論一次的なものであれば心配はいりません。
口臭は起床時、空腹時や緊張したときに強くなります。
喫煙や食べ物による生理的な口臭や全身疾患、虫歯や歯周病による口臭もあり原因は様々です。
当院は医学的根拠に基づいたほんだ式口臭治療を行っております。
投稿者: にし歯科医院
2014.10.27更新
当院は寝屋川市で歯周病、口臭、ドライマウスなどの治療に力を入れております。
今回は歯周内科についてご案内したいと思います。
歯周内科の診療について聞きなれない方も多いのではないでしょうか。
歯周内科は顕微鏡を使い口腔内の菌を観察、種類や数の検査を行います。
患者様に合わせた薬を服用していただき体の中から歯周病菌を減らしていくと言うものです。合わせてブラッシングや衛生士による歯石除去などを行ってまいります。
メリットとして、薬を服用していただきますので患者様の体に負担が少なくなります。
治療期間も短く、通院していただく回数も減少します。
費用は高くなってしまいますが、ブラッシングでも歯石除去でも改善の見られない患者様にはぜひお試しいただきたいと思います。
少しでもお悩みの方はぜひお試しください。
投稿者: にし歯科医院
2014.10.26更新
歯周病は脳梗塞、動脈硬化、心筋梗塞、糖尿病、肺炎、早産、リウマチ、腎炎など、さまざなな病気を引き起こすといわれています。
歯周病の進行は歯を失うということだけでなく、身体の健康も失うということ!
悪くなるまえに、きちんと予防していきましょう。
投稿者: にし歯科医院
2014.10.24更新
男性は30歳、女性40歳頃をさかいにして、体力がガクッと落ちるという報告があります。精神的負担も含め色々な問題が出てくる年頃なんですね。
歯周病は細菌により引き起こされます。
ストレスによる副交感神経の力が、弱くなる事による免疫低下が、歯周病を急激に進行させる引き金になったりします。
歯周病が進行する前にあなた自身の口腔内の状態(細菌の性状や量を知る)を把握することは、非常に効果的な予防につながります。
投稿者: にし歯科医院
2014.10.21更新
寝屋川市周辺で口臭治療に力を入れている歯科医院をお探しでしたら、当院をお勧めします。
カウンセリングに力を入れており、患者様のお悩みに寄り添い、全力でサポートをしていきます。
当院は女医が治療にあたりますので、女性の患者様もお気軽にお越しになれます。
デリケートな口臭の問題を医学的な立場から適切なアドバイスを行います。
お一人で悩まずに専門医がいる当院にご相談ください。
最寄駅から徒歩5分の場所に当院はあります。
駐車場が完備されており、バリアフリーに対応している歯科医院なので、どなた様でも安心をして通院することができます。
歯周病、ドライマウスは年々、患者様が増えております。
アットホームで患者様に優しい当院で治療を行ってください。
投稿者: にし歯科医院
2014.10.18更新
インプラント治療の前に歯周病菌をやっっけて口腔内環境を整えておくことをおすすめします。
投稿者: にし歯科医院
2014.10.16更新
当院は寝屋川市において、歯周病や口臭、ドライマウスの治療を行っている歯科医院です。歯周病や口臭は、治療が終了したからといってそれで安心という訳にはいきません。
再発を防止し、日常的に口の中を清潔に保つことが大切です。
歯周病は予防が基本です。
歯周病は細菌のかたまりである歯垢によって、歯茎の炎症を引き起こす病気です。
歯茎の腫れ、出血にとどまらず、重度の場合は歯を失うことにもなりかねません。
治療によって良い状態にすることはできますが、失った機能を戻すのは困難です。
歯周病予防では、ブラッシングや歯石除去を行います。
口臭予防としては、マウスウォッシュや舌ブラシによる舌のお掃除をおすすめします。
また、定期的に歯科医院に通って検診を受け、口腔内の状態をチェックするようにしましょう。
投稿者: にし歯科医院
2014.10.14更新
忙しさにかまけてサボっていた絵本コーナーのお手入れ?新しい絵本が2冊入りました。
お時間あればお子様に読み聞かせしてあげて下さい。写真集もきれいです!


投稿者: にし歯科医院
2014.10.08更新
歯が白くなると7.5才。若くみえそうです。
真っ白はちょっと…,でも黄色いのが気になるあなた。
今、ホワイト二ングは自然に、立体的に輝く時代になりました。
ぜひ、ご相談を!
投稿者: にし歯科医院